非ST上昇型急性冠症候群の『安定』患者における早期冠動脈血行再建における糖尿病と年齢の役割

学術的背景 非ST上昇型急性冠症候群(Non-ST-segment elevation acute coronary syndrome, NSTE-ACS)は、特に糖尿病患者において、その発症率と死亡率が非糖尿病患者に比べて顕著に高い心血管疾患です。現在の臨床ガイドラインでは、すべてのNSTE-ACS患者に対して早期(24時間以内)の冠動脈血行再建(revascularization)を推奨していますが、入院時に病状が安定している患者、特に高齢者や糖尿病患者において、この戦略の有益性はまだ明確ではありません。したがって、本研究は、安定したNSTE-ACS患者における早期血行再建と初期保存的治療戦略の臨床効果、特に糖尿病と年齢が治療効果に与える影響を探ることを目的としています。 論文の出典 本...