腫瘍沈着数は大腸癌の独立した予後因子である—人口ベースのコホート研究
大腸癌(Colorectal Cancer, CRC)は世界で3番目に多い悪性腫瘍であり、その予後評価は主にTNM分類システムに依存しています。しかし、現行のTNM分類システムでは、リンパ節陽性の大腸癌において、腫瘍沈着物(Tumour Deposits, TDs)の存在とその数が十分に考慮されていません。腫瘍沈着物とは、大腸間膜内に存在する離散的な腫瘍結節で、識別可能なリンパ管、血管、または神経構造を欠いています。多くの研究が、腫瘍沈着物がリンパ節陰性大腸癌の全生存率と遠隔転移リスクと強く関連していることを示していますが、TNMシステムはリンパ節陽性患者において腫瘍沈着物に同じ予後価値を与えていません。さらに、多発性腫瘍沈着物の予後的意義も十分に重視されていません。 この問題を解決するため...