ホルモン療法は閉経前エストロゲン受容体陽性およびHER2陰性進行乳がんにおける抗PD1の有効性を高める

ホルモン療法が抗PD-1療法の効果を増強:エストロゲン受容体陽性/HER2陰性転移性乳がんにおける画期的な研究 背景紹介:なぜこの研究を行ったのか? 近年、癌免疫療法は飛躍的な進展を遂げてきた。しかし、その効果は主に「熱い腫瘍(hot tumors)」とされる免疫細胞が高浸潤している腫瘍(例:三重陰性乳がん(triple-negative breast cancer, TNBC))に集中している。一方で、エストロゲン受容体陽性/ヒト表皮成長因子受容体2陰性(ER+/HER2−)の転移性乳がん(MBC)においては、免疫療法の全体的な反応率が低い。この主な理由には、腫瘍変異負荷(TMB)が低い、腫瘍浸潤性リンパ球(TILs)が少ない、PD-L1(プログラムされた細胞死リガンド1)発現が低いことが...

PEARL研究:HER2陰性乳がんにおける新補助化学療法前に放射線療法を追加するPembrolizumabのIb/II相バイオマーカー研究

学術的背景 乳がんは世界中の女性の中で最も一般的ながんの一つであり、特にトリプルネガティブ乳がん(Triple-Negative Breast Cancer, TNBC)とホルモン受容体陽性/ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HR+/HER2-)乳がんは、その侵襲性の高さと予後の悪さから注目されています。近年、免疫チェックポイント阻害剤(Immune Checkpoint Inhibitors, ICIs)である抗PD-1抗体Pembrolizumabが乳がん治療において潜在的な効果を示しており、特に術前化学療法(Neoadjuvant Chemotherapy, NAC)との併用で病理学的完全奏効率(Pathologic Complete Response, pCR)と3年無イベント生存率(E...