機能的に麻痺した筋肉を支配する運動単位の放電特性
脊髄損傷後の麻痺筋肉における運動ニューロンの放電特性に関する研究 学術的背景紹介 脊髄損傷(Spinal Cord Injury, SCI)は、深刻な神経損傷であり、通常、損傷レベル以下の運動や感覚機能の喪失を引き起こします。臨床的に完全脊髄損傷と診断された患者は、損傷レベル以下の筋肉を自発的に制御できないと考えられていますが、過去の研究によれば、一部の患者では損傷レベル以下にも機能的な運動ニューロンが残存しており、これらのニューロンは残存する神経経路を通じて制御される可能性があります。しかし、これらの残存運動ニューロンが脊髄損傷後にどのように適応するか、またその特性に関する研究は未だ不十分です。 これらの残存運動ニューロンの特性を理解することは、神経インターフェースを基にした支援機器の開発...