アストロサイトにおけるインフラマソームシグナリングが海馬可塑性を調節する
学術的背景 近年、免疫シグナル経路が神経系の恒常性において果たす役割が注目されています。従来の見解では、炎症小体(inflammasome)は自然免疫の中核複合体として、感染や組織損傷時にのみ活性化され、caspase-1を介した細胞焦死(pyroptosis)や炎症性サイトカイン(IL-1β、IL-18など)の放出を通じて病理過程に関与すると考えられてきました。しかし、免疫分子が健康な脳の生理機能にも重要であることを示す証拠が増えています。例えば、アラーミン(alarmin)であるIL-33は炎症において促炎症作用を発揮する一方、海馬のシナプス可塑性(synaptic plasticity)に不可欠であることも明らかになっています。 本研究は以下の核心的な問題に取り組んでいます: 1. 炎...