カナダにおけるデジタルマンモグラフィーを用いた乳がん検診の費用対効果分析
乳がんスクリーニングの費用対効果分析:カナダのデジタルマンモグラフィーに基づく研究
学術的背景
乳がん(Breast Cancer, BC)は北米女性において最も診断されやすいがんであり、女性がん死因の第2位を占めています。この数十年で乳がん治療は大きく進展し、患者の生存率が向上しましたが、それに伴い治療費も大幅に増加しました。特に新たな全身療法の導入により、乳がん治療のコストが急増しています。そのため、治療効果を向上させつつ、医療費を抑えることが、公衆衛生政策立案者および医療システム管理者にとって重要な課題となっています。
マンモグラフィーによる乳がんスクリーニングは、早期に乳がんを発見するための重要な手段であり、乳がんによる死亡率および罹患率を効果的に低下させることができます。しかし、スクリーニングの経済的な利点、特にさまざまなスクリーニング戦略の費用対効果比(Incremental Cost-Effectiveness Ratio, ICER)に関する議論は続いています。2024年、米国予防サービス作業部会(US Preventive Services Task Force, USPSTF)は、乳がんスクリーニングの開始年齢を50歳から40歳に引き下げるよう勧告しました。しかし、カナダ予防保健作業部会(Canadian Task Force on Preventive Health Care)はそのガイドラインに経済分析を含めていません。本研究では、カナダの現行治療基準を前提として、デジタルマンモグラフィーを用いた乳がんスクリーニングの費用対効果を評価することを目的としています。
論文の出典
本研究は、Anna N. Wilkinson、James G. Mainprize、Martin J. Yaffe らカナダの複数の研究機関に所属する専門家によって執筆されました。著者の専門分野は家庭医学、物理科学、薬学、外科、放射線学など多岐にわたり、本研究は2025年1月2日に《JAMA Network Open》誌に “Cost-Effectiveness of Breast Cancer Screening Using Digital Mammography in Canada”(カナダにおけるデジタルマンモグラフィーを使用した乳がんスクリーニングの費用対効果)として発表されました。
研究デザインと方法
研究モデルとデータ出典
本研究では、カナダ癌協会(Canadian Partnership Against Cancer)およびカナダ統計局(Statistics Canada)が共同で開発したOncoSim-Breastマイクロシミュレーションモデル(Microsimulation Model)を使用しています。このモデルは、女性個人の出生から死亡までの自然史、乳がんの進行と検出プロセスをシミュレートし、さまざまなスクリーニング戦略が臨床結果や治療費に与える影響を評価することが可能です。モデルは、カナダ癌登録システムおよび生命統計データに基づいて検証されています。
研究では、カナダ・オンタリオ州の公的医療システムに基づく2023年のアクティビティベースのコスト計算(Activity-Based Costing)データを用い、1975年生まれの女性を対象としたコホートをシミュレーションしました。このコホートは、40歳から99歳までのスクリーニングおよび治療過程をシミュレートしており、すべての女性がデジタルマンモグラフィーを受けるものと仮定されています。スクリーニング戦略は、乳がんリスクに応じて調整されていません。
スクリーニング戦略
以下の5つのスクリーニング戦略が評価されました: 1. スクリーニングなし:対照群。 2. 50~74歳を対象とした2年ごとのスクリーニング(B50-74):現在のカナダにおける標準的なスクリーニング方法。 3. 40~74歳を対象とした2年ごとのスクリーニング(B40-74)。 4. 40~74歳を対象とした毎年のスクリーニング(A40-74)。 5. 混合スクリーニング戦略(A40-49/B50-74):40~49歳で毎年、50~74歳で2年ごとにスクリーニング。
主な結果と費用対効果分析
主な評価指標には以下が含まれます: - 回避された死亡数:スクリーニングにより予防された乳がん死亡数。 - 生命年(Life-Years, LYs):スクリーニングにより延長された生命年数。 - 質調整生命年(Quality-Adjusted Life-Years, QALYs):生活の質を考慮した生命年数。 - 費用対効果比(ICER):回避された死亡、得られた生命年、または質調整生命年ごとのコスト。
さらに、スクリーニング参加率、リコール率(Recall Rate)、スクリーニングによる死亡率の利益の変動を考慮した感度分析も実施しました。
研究結果
スクリーニングの臨床的利益
研究は、40歳からスクリーニングを開始することで、より良好な臨床結果と関連付けられることを示しました。50歳からのスクリーニングと比較して、40歳からのスクリーニングは、より多くの死亡を避け、より多くの生命年および質調整生命年を獲得することができます。具体的には: - B40-74戦略:B50-74と比較して、回避された死亡1件あたり49,759カナダドル、得られる生命年1年あたり1,558カナダドル、質調整生命年1年あたり2,007カナダドルを節約。 - A40-74戦略:スクリーニングコストは高くなるものの、回避された死亡、延長された生命年、生活の質改善の観点で最も良好な結果を示し、回避された死亡1件あたり25,501カナダドル、得られる生命年1年あたり1,100カナダドル、質調整生命年1年あたり1,447カナダドルのコスト。
費用対効果分析
公衆衛生の視点から見ると、B40-74戦略は費用を節約する公共衛生介入であり、A40-74戦略は最も臨床的に有効な結果を達成するとともに高い費用対効果を有します。具体的には: - B40-74戦略:B50-74と比較して、回避された死亡1件あたり49,759カナダドル、得られる生命年1年あたり1,558カナダドル、質調整生命年1年あたり2,007カナダドルを節約。 - A40-74戦略:B50-74と比較して、回避された死亡1件あたり25,501カナダドル、得られる生命年1年あたり1,100カナダドル、質調整生命年1年あたり1,447カナダドルのコスト。
感度分析
感度分析の結果、診断コストを2倍にした場合でも、B40-74は依然として費用を節約する戦略であることが示されました。また、召喚率をカナダの目標基準である5%に引き下げた場合、B40-74の費用対効果がさらに向上しました。さらに、スクリーニング参加率が低い場合でも、A40-74戦略はより多くの死亡を回避することができます。
結論と意義
本研究の結論として、スクリーニング実施回数の増加に伴いスクリーニングコストが上昇する一方で、これらのコストは治療費の削減によってほぼ相殺されることが示されました。デジタルマンモグラフィーによる乳がんスクリーニングは、乳がんによる死亡率を劇的に低下させるための非常に費用対効果の高い手段です。研究結果は、単一支払者制度(Single-Payer Health Systems)を持つ医療システムにおいて重要な政策的示唆を与えており、スクリーニングプログラムへの投資をさらに拡大するべきであると提案しています。
研究のハイライト
- 早期スクリーニングの経済的利点:40歳からスクリーニングを開始することで、より多くの死亡を回避し、医療システムの治療費を大幅に削減。
- 費用対効果分析:最新の乳がん治療コストを経済モデルに組み込み、より正確な費用対効果評価を提供。
- 政策提言:公衆衛生政策において、乳がんスクリーニング開始年齢を40歳に引き下げ、年間スクリーニング戦略を含めることが検討されるべき。
研究の限界
本研究にはいくつかの限界があります。たとえば、マンモグラフィーの感度は平均値として仮定されており、乳房密度がスクリーニング効果に与える影響は考慮されていません。また、民間医薬品費用や社会的コスト(治療による生産性損失など)は含まれていません。他のスクリーニング方法(例:トモシンセシス、MRIなど)やリスクに基づいたスクリーニング戦略の費用対効果について、今後の研究が必要です。
総括
乳がん治療費が増加する中で、早期発見によるスクリーニングの経済的利点が顕著に向上しました。本研究はマイクロシミュレーションモデルを活用し、40~74歳の女性を対象とした年間デジタルマンモグラフィー検査が高い費用対効果を持ち、臨床結果を大幅に改善し医療システムの治療負担を軽減することを実証しました。本研究は公衆衛生政策の策定に重要な示唆を与えており、スクリーニングプログラムの費用対効果を定期的に評価する重要性を強調しています。