好中球由来のPAD4はCKMT1のシトルリン化を誘導し、炎症性腸疾患の粘膜炎症を悪化させる

近年、炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease, IBD)の研究において、好中球が腸の炎症の発生と進行に重要な役割を果たしていることを示す証拠が増えています。IBDにはクローン病(Crohn’s Disease, CD)と潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis, UC)が含まれますが、その発症メカニズムはまだ完全には解明されていません。しかし、異常な免疫応答が病状に影響を与える主要な要因の一つであることは明らかです。 研究背景と目的 本研究の目的は、IBDの病理過程におけるペプチジルアルギニンデイミナーゼ4(Peptidyl Arginine Deiminase 4, PAD4)の具体的な役割とその潜在的な基質を探ることです。研究チームは、好中球が好中球...

腫瘍微小環境内のミエロイド細胞に発現するCCR1およびCXCR2の二重遮断による相乗的抗腫瘍活性

腫瘍微小環境内のミエロイド細胞に発現するCCR1およびCXCR2の二重遮断による相乗的抗腫瘍活性

二重のCCR1とCXCR2の抑制による骨髄系細胞における協調的抗腫瘍活性の達成 背景紹介 結直腸癌(Colorectal Cancer, CRC)は世界的な健康危機であり、近年その発生率と死亡率が急速に上昇しています。過去15年間でCRCの死亡率は30%以上増加しており、今後10年でさらに25%増加すると予想されています。手術、放射線療法、化学療法および分子標的薬に関する顕著な進展にもかかわらず、特に肝転移を含む遠隔転移は結直腸癌の予後不良の主要な原因の一つであり、少なくとも3分の1の患者がこのような状態です。 腫瘍微小環境(Tumor Microenvironment, TME)は腫瘍の進展と転移において重要な役割を果たします。TMEは癌細胞、免疫細胞、間質細胞およびさまざまな宿主細胞(例...

小腸腺癌のゲノムプロファイリング:3つのデータベースからのプール分析

小腸腺癌ゲノミクス概況:三大データベースに基づくデータ統合解析 背景および研究の重要性 小腸腺癌(Small Bowel Adenocarcinoma, SBA)は稀な腫瘍ですが、その発症率は近年増加しており、とりわけ十二指腸腺癌において顕著です。SBA患者の約20%は、クローン病やリンチ症候群のような感受性疾患を持っています。既存の研究では、小腸腺癌がゲノムレベルでの大腸腺癌に近いことが示されていますが、胃腺癌とは異なります。しかし、異なる段階のSBAの遺伝子プロファイルやその予後に対する価値についての体系的な研究は未だ限られています。 本論文の著者は、大規模なゲノム解析を行い、SBAの遺伝子変異分布とその疾患予後との関係を探求しました。この研究は臨床的にも研究的にも重要な意義を持ちます。...

Encorafenib-Cetuximab治療を受けたBRAF変異転移性結腸直腸癌患者の生存に関する実世界ベースの研究における有効性-効果分析

癌遺伝子変異性転移性結腸直腸癌患者へのエンコラフェニ・セツキシマブ療法の実効性-有効性分析のコホート研究 研究背景 個別化医療の発展とともに、標的治療は多くの癌治療において重要な手段となっています。転移性結腸直腸癌(mCRC)において、エンコラフェニ・セツキシマブの組み合わせ療法は予防治療を受けたBRAF^V600E^変異患者に対して有効と考えられています。しかし、無作為化比較試験(例えばBEACON試験)で有効性が証明された治療法であっても、実際の使用条件の違いにより、有効性と実効性(efficacy-effectiveness)のギャップが生じる可能性があります。回顧的なコホート研究は、総体的な患者についてより包括的な知見を提供することができるため、本研究は臨床実践におけるこの薬物組み合...

英国における人口ベースの研究での自己免疫状態と胃がんリスク

英国人口における自己免疫疾患と胃がんリスクの関係 背景紹介 胃がんの全体の発生率は過去数十年で下降しているにもかかわらず、近年西洋諸国の若者の間で胃がんの発病率が増加しています。この傾向は自己免疫疾患(autoimmune conditions)の増加に関連している可能性があります。自己免疫性疾患は一般に炎症を引き起こすものであり、炎症は多くのがん症の前触れとされています。特に悪性貧血(pernicious anaemia)という疾患は胃がんと強い関連があります。悪性貧血は自己免疫性胃炎(autoimmune gastritis)によるもので、胃壁細胞が破壊されることにより体のビタミンB12と結合する能力が弱まり、結果として胃がんのリスクが高まるのです。これに基づき、流行病学の研究で自己免疫...

高グレード胃腸膵腫瘍の包括的ゲノムおよびトランスクリプトーム特性評価

高グレード胃腸膵腫瘍の包括的ゲノムおよびトランスクリプトーム特性評価

高度胃腸膵神経内分泌腫瘍の総合的な遺伝子および転写組特性の研究報告 研究の背景 高度胃腸膵神経内分泌腫瘍(high-grade gastro-entero-pancreatic neuroendocrine neoplasms, HG GEP-NENs)は、神経内分泌分化の特徴を持つ異質性のある悪性腫瘍である。WHO 2019 [1]および2022 [2]基準によると、GEP-NENsは現在、神経内分泌腫瘍(NETs)、神経内分泌癌(NECs)、および混合型非神経内分泌-神経内分泌腫瘍の三種類に分類されている。国際臨床ガイドライン[3, 4]では、GEP-NET G3とGEP-NECsを包括的な概念としてHG GEP-NENsとして認めているが、GEP-NET G3とGEP-NECsの予後お...

ror2は、膵腫瘍および腺癌の細胞可塑性を調節する

ror2は、膵腫瘍および腺癌の細胞可塑性を調節する

研究報告:ROR2が膵臓癌細胞の可塑性における調節作用 背景紹介 膵管腺癌(PDAC)は致命的な疾患であり、ほとんどの患者に治療の可能性が欠けています。これは部分的に早期発見が困難なためです。PDACの特徴のひとつに、広範な腫瘍細胞の異質性があります。この異質性は、「古典的」及び「基底型」の分子亜型の変動を反映するだけでなく、治療抵抗性の大きなメカニズムである細胞間の可塑性も影響しています。PDACの進行において、正常細胞が前がん病変や悪性腫瘍に変化する途中で異なる細胞同一性を取得する過程を含む可塑性が常に伴います。 既存の研究では、PDAC小鼠モデルにおいて異なる膵管およびアシナー細胞がPDACを生成できることが示されています。アシナー細胞は小鼠ではより容易に変化します。炎症やKRASG1...

鉄(Fe3+)-依存性のテロメラーゼ再活性化が結直腸癌を駆動する

鉄(Fe3+)-依存性のテロメラーゼ再活性化が結直腸癌を駆動する

鉄(鉄イオン3+)依存のテロメラーゼ再活性化が結直腸癌の進展を駆動する 一、研究背景 結直腸癌(Colorectal Cancer, CRC)は世界で三番目に多い癌であり、その発生原因は遺伝的要因と非遺伝的要因が関わっている。これまでの研究で、鉄含量の過剰や遺伝性鉄過剰症とCRCとの間に顕著な関連があることが分かっているが、金属を介したシグナル伝達経路がどのように発癌作用を引き起こすかは解明されていない。赤肉に含まれるヘテロサイクリックアミンや多環芳香族炭化水素などが発癌物質と考えられているが、鉄含量の増加がCRCの発生をどのように駆動するかに関する研究は少ない。さらに、鉄は細胞に必須の正常生理機能を担っているが、鉄含量の異常は組織損傷やDNA損傷を引き起こし、癌細胞の成長を促進する可能性が...

患者由来のミニ結腸は腫瘍微小環境の複雑性を長期モデリングすることを可能にする

患者由来のミニ結腸は腫瘍微小環境の複雑性を長期モデリングすることを可能にする

患者由来のミニコロンを用いた腫瘍微小環境の複雑性の長期モデル 背景紹介: 腫瘍とその周囲の微小環境との相互作用は、がんの発展と治療に深い影響を与えます。しかし、既存のin vitro腫瘍モデルは、これらの複雑な相互作用を捉える能力に欠けています。この問題を解決するため、本研究では、患者特有のがん細胞とその微小環境に基づくミニコロンモデルを革新的に開発し、がん治療のための新しい実験プラットフォームを提供しました。 研究チームと出版情報: この研究は、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)幹細胞生物工学研究所のL. Francisco Lorenzo-Martinらの指導の下、複数の研究機関が共同で行いました。研究成果は『ネイチャー・バイオテクノロジー(Nature Biotechnolog...

核塩基アダクトはMR1に結合し、MR1制限T細胞を刺激する

核酸塩基付加物がMR1と結合しMR1制限性T細胞を刺激 摘要 本論文は、VacchiniらによるMR1制限性T細胞(MR1T細胞)に関する最新の研究成果を概説している。この研究では、リボ核酸塩基付加物がMR1T細胞抗原として存在することを発見し、それらが腫瘍細胞内での代謝経路と生理機能を明らかにした。研究成果は、生理および病理条件下におけるMR1T細胞の役割とその治療潜力の理解に重要な意義を持つ。 研究背景 MR1T細胞は新しく発見されたT細胞サブセットで、微生物感染に依存せずにMR1分子によって提示される自己抗原を認識することができる。現在、MR1T細胞の自己抗原の性質は明確ではなく、それが生理機能と治療潜力の理解を妨げている。本研究は、遺伝子、薬理学、および生化学的手法を組み合わせて、M...